Tuesday, August 14, 2012

お馴染みの光景。

お久しぶりです。
管理人が調査に出向いていたため、1か月ほど空けてしまいました。

さて、先日(10日)に、平川研では恒例の焼肉パーティーがありました。
このセミスターでは、論文の報告会を終えた方や、現地調査が終わった方など、
多くのBig Eventがありました。

やはり、一仕事終えた後に飲むお酒はおいしいですね。
皆さん、本当にお疲れ様でした。

今年の夏も暑いです。
皆さん、夏バテや健康には気を付けて、残りのお休みも楽しんでくださいね。




Friday, June 22, 2012

スリランカのお料理!!

こんにちは。
少し前のお話になりますが、我が研究室のお昼御飯がスリランカのお料理で溢れました!!
スリランカ出身の研究員の御方が作って下さいました。


やはり日本の料理とは違い、スパイスが効いていて美味しいです。
ココナッツミルクの味もほのかに感じることができ、幸せなひと時を過ごせました。


食いしん坊なだけですけど、
食から異文化を感じることは良いですね。

Thursday, June 14, 2012

お掃除ブーム

我が研究室では、最近お掃除ブームが来ています。

思い立ったように床を拭き始めたアメリカ人ジュリアンさん(後日、自己紹介します)がきっかけです。

お陰様で、ここ最近は研究室がかなりきれいです。
やはり、きれいな環境の方が何をするにしても気持ちがいいものです。


皆で使う場所はみんなできれいにしましょう(^^)


Monday, June 11, 2012

平川研の食糧庫。

実は、平川研ではこのような光景を見ることができます↓↓↓


毎週のように平川先生が私たち学生のために調達して下さっています。
ここに写真はありませんが、冷蔵庫の中にもいろいろありますよ。

先生の優しさがあるから、私たちは昼夜を問わず研究室で自分たちの課題に取り組むことができるのです。

先生はお菓子やカップ麺の減り具合で学生の趣向がわかると仰っていました(笑)。

いつもいつもありがとうございます。

Wednesday, May 30, 2012

研究室訪問に4名の方が来られました。

先日(5月28日)に、4名の方が私たちの研究室に訪問されました。
IDECや平川研究室について少しは知っていただけたかな、と感じています。
お忙しい中、わざわざ来て頂きありがとうございました。

研究室訪問の後は、恒例の焼き肉です!!
他研究室の先輩にも参加していただき、かなり盛り上がったと自負しています。

皆さん、本当にありがとうございました、お疲れ様でした。


Tuesday, May 29, 2012

開発教育・国際理解教育論


福山平成大学の林原です。毎週火曜日、IDECにて開発教育・国際理解教育論を教えさせていただいてます。授業は参加型で行うのですが、毎回、ロールプレイや議論が白熱してしまい、時間をオーバーしてしまうのが、今の課題です。授業が終わると、平川研で昼ごはんを食べるのですが、自然に研究の話題が中心となるので、帰る頃には自分の研究意欲も高まっています。というわけで、毎週IDECに来るのがとても楽しみです。


Friday, May 25, 2012

自己紹介①

こんにちは、はじめまして。
自己紹介を任されましたので書きました、平川研究室新入生の瀧末紗希(Takisue Saki)です。

学部の頃マレーシアに留学したことと内閣府の青年事業でカンボジアに行った経験から、途上国の教育に興味を持ち、IDECに進学しました。

学部が広島大学の教育学部だったので、IDECには学部のころから平川先生のゼミに参加させていただいたり、学部生向けの授業をとったりとちょこちょこ出入りしていました。
学部の時からIDECは広大の中でも違う雰囲気を持つ研究科というか、IDECは外国だなぁと思っていました。IDECと生物生産学部の前の道路を国境線と学部生の中で呼ぶ人がいますが、今自分がIDECの院生になって本当に日本なのに留学している気分になります。たまに教育学部などIDECの反対側に行くのですが最近までいたはずなのに、雰囲気のあまりの違いに挙動不審になってしまいます。

平川研究室では国籍、年齢、経験など様々な背景を持った人が集まっている研究室です。
社会人経験を持つ方が多く、すごい先輩方ばかりで刺激をたくさんうけています。研究室は英語・日本語・クメール語(カンボジア語)が飛び交っている、グローバルな空間です。
平川研究室の多くの学生が海外にフィールドを持ち、日本人の先輩二人が先日ウガンダに調査にいかれました。早く私も調査に行きたいです。
今慣れないこともたくさんありながらも、優しい先生や先輩方にいろいろと教えてもらいながら大学生活を送っています。

IDECの特徴は先ほども述べた、様々な背景を持った学生が在籍していることです。世界40か国弱の学生が在籍しており、多くの刺激を受けれれること間違いなしだと思います。
授業も多くが英語で行われているので、語学力を磨くこともできます。

入学して2か月ですが、本当にIDECに入ってよかったと思っています。
ぜひ、広大内で留学してみませんか?笑


次回は、ブランチ・ジュリアン(Branch Julian)さんです。
写真も後日アップします。